法座のお知らせ毫攝寺2024年2月3日・毎月の法座 午後2時より 2月5日(月) 西村 春久 師 3月5日(火) 西谷 慶真 師 4月5日(金) 葛野 洋明 師 5月5日(日) 清岡 隆文 師 6月5日(水) 植田 豊 師・春季彼岸会法要 3月24日(日) 午後1時半より 講師 千石 真理 師どなたでも参加、御聴聞できますので、お気軽にお参りください。
・毎月の法座 午後2時より 2月5日(月) 西村 春久 師 3月5日(火) 西谷 慶真 師 4月5日(金) 葛野 洋明 師 5月5日(日) 清岡 隆文 師 6月5日(水) 植田 豊 師・春季彼岸会法要 3月24日(日) 午後1時半より 講師 千石 真理 師どなたでも参加、御聴聞できますので、お気軽にお参りください。
お盆のお知らせ毫攝寺2023年7月3日更新日:2023年7月3日 慈光のもと皆様方にはお健やかにお過ごしの事と存じます。今年も間もなく、お盆の季節となります。かねて申し上げておりますようにお盆は、今は亡き身近な方々の在りし日を偲び、そのご恩に感謝するとともに、先祖から続くいのちの尊さに思いをいたし、み仏との出遇いを喜ばせて頂く機会であります。当寺ではお盆のお参りを御希望によって、次のように行っております。①当寺でお参りする。 随時随意、いつでも御自由にお参りください。(声がけはいりません) 尚、下記の日時に盂蘭盆会法要を本堂にて、短いお経(十分位)を拝読します。それに合わせてお参り、お焼香を頂けます。この場合も出入り自由です。 盂蘭盆会法要 於 毫攝寺 本堂 8月11日(金) 午前9時半より 午後3時より 12日(土) 午前9時半より 午後3時より 13日(日) 午前9時半より 午後3時より 14日(月) 午前9時半より ②当寺で個別にお参りする。 日時をお電話等で御相談下さい。③御自宅に伺ってお参りする。 月参りの折か、またはお電話等で御相談下さい。 土曜日、日曜日は御自宅へのお参りが多く、時間等の御指定は多少前後する事 もありますので、日時に余裕のないお宅は①をご利用ください。尚、前日の夕 方に大体の時間が決まりますので、必要な方はお電話等で御確認ください。 合掌
慈光のもと皆様方にはお健やかにお過ごしの事と存じます。今年も間もなく、お盆の季節となります。かねて申し上げておりますようにお盆は、今は亡き身近な方々の在りし日を偲び、そのご恩に感謝するとともに、先祖から続くいのちの尊さに思いをいたし、み仏との出遇いを喜ばせて頂く機会であります。当寺ではお盆のお参りを御希望によって、次のように行っております。①当寺でお参りする。 随時随意、いつでも御自由にお参りください。(声がけはいりません) 尚、下記の日時に盂蘭盆会法要を本堂にて、短いお経(十分位)を拝読します。それに合わせてお参り、お焼香を頂けます。この場合も出入り自由です。 盂蘭盆会法要 於 毫攝寺 本堂 8月11日(金) 午前9時半より 午後3時より 12日(土) 午前9時半より 午後3時より 13日(日) 午前9時半より 午後3時より 14日(月) 午前9時半より ②当寺で個別にお参りする。 日時をお電話等で御相談下さい。③御自宅に伺ってお参りする。 月参りの折か、またはお電話等で御相談下さい。 土曜日、日曜日は御自宅へのお参りが多く、時間等の御指定は多少前後する事 もありますので、日時に余裕のないお宅は①をご利用ください。尚、前日の夕 方に大体の時間が決まりますので、必要な方はお電話等で御確認ください。 合掌
法座のお知らせ毫攝寺2023年7月3日 ・毎月の法座 午後2時より 7月5日(水) 原田 宗司 師 9月5日(火) 葛野 洋明 師 10月5日(木) 花岡 静人 師 12月5日(火) 清岡 隆文 師・盂蘭盆会法要 別紙参照・秋季彼岸会法要 9月24日(日) 午後1時半より 講師 西村 春久 師・報恩講法要 11月11日(土) 1時半より 講師 原田 英道 師御参詣くださいますよう御案内いたします。
・毎月の法座 午後2時より 7月5日(水) 原田 宗司 師 9月5日(火) 葛野 洋明 師 10月5日(木) 花岡 静人 師 12月5日(火) 清岡 隆文 師・盂蘭盆会法要 別紙参照・秋季彼岸会法要 9月24日(日) 午後1時半より 講師 西村 春久 師・報恩講法要 11月11日(土) 1時半より 講師 原田 英道 師御参詣くださいますよう御案内いたします。